リーデンローズ
登録アーティスト

リーデンローズ 登録アーティスト

リーデンローズ登録アーティスト
プロフィール

水永亜実子

水永亜実子(みずながあみこ)/ピアノ

水永亜実子

プロフィール

水永亜実子(ピアノ)
第 47 回全日本学生音楽コンクール大阪大会小学生の部入選。
プラハ音楽院(チェコ)に約7年間留学。チェコ国内における第 10 回室内楽コンクール・カルテット部門で最優秀賞、 同コンクール総合 1 位。ハンガリーのコダーイ弦楽四重奏団と共演。
東日本大震災復興支援チャリティライブに6年出演。
チェコのドヴォルザークが作曲した「 スラヴ舞曲 第1集、第2集」全曲ピアノデュオコンサートを行う。
「Ami&Ali ピアノとステンドグラスの饗宴」sonorium(東京都杉並区)にて妹である水永阿里紗(東京藝術大学油画( 壁画 )博士号)と共演以降、様々な会場にてピアノとステンドグラス作品による多数の姉妹共演を行う。
2024年5月にはコロナ禍前に企画されていた、子どもたちが東日本大震災の被災された方々に想いを馳せて描いた花の絵を妹がステンドグラスに作品化したものと、ピアノ生演奏でのコラボコンサートが実現。
また「ボレロ」の曲ではピアノ教室の子どもから大人まで、鍵盤ハーモニカやリコーダーなどの持ち寄りの楽器で合奏し、 妹のステンドグラス作品の映像に加え、ご来場者にも参加していただき、新たなアートと音楽のコラボの試みにも挑戦した。 2025年5月には世界バラ会議福山大会に合わせ、屋外フラッシュモブでのアートと音楽のコラボレーションの他、ピアノとステンドグラスのバラづくしのコラボコンサートを行う。
ソロやアンサンブル、伴奏等、様々な演奏活動を行う他、ユニークなピアノ教室で人気。
2012年より、ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ登録アーティスト。

ジャンル

ピアノ

アウトリーチの特徴

有名な曲から初めて出会う曲まで、色々な方法で音楽を体感しながら聴きます。ピンポン玉、オルゴールを使った実験をしたり、演奏中にピアノの下に潜ってピアノの音が出る仕組みを知ります。
また黒板消しなどで一緒に演奏したり、皆で手拍子と足踏みだけで奏する事で、その曲の面白さや音楽の楽しさ、さらには現代音楽までも知ります。

備考

福山市在住

リーデンローズ
登録アーティスト

リーデンローズでは、福山市出身・在住および福山市を活動の拠点とされているアーティストの方の情報をご紹介しております。

登録アーティストはこちら
マロの「音楽は世界をつなぐ」

マロの「音楽は世界をつなぐ」

篠崎史紀 リーデンローズ音楽大使

北九州出身。愛称”まろ”。ウィーン市立音楽院で学び、ヨーロッパで活躍後1988年に帰国。群響、読響のコンサートマスターを経て、97年N響のコンサートマスターに就任。以来”N響の顔”として国内外で活躍。現在ではN響特別コンサートマスターを務める。2024年9月リーデンローズ音楽大使に就任。
このコーナーでは、マロさんが演奏家としての日々の活動の中から感じている音楽について自由に語ります。

「音楽は世界をつなぐ」へGO!

開演チャイムに新しい1曲が
加わりました

音楽作曲家、藤倉 大さん作曲の新しい開演チャイムです。
芦田川を吹き抜ける風のような、これから始まる感動への入り口に誘う曲をこちらからお楽しみください。

オフィシャルWEBサイトhttp://www.daifujikura.com

ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ

〒720-0802 広島県福山市松浜町二丁目1番10号

Tel 084-928-1800 Fax 084-928-1801

rose@city.fukuyama.hiroshima.jp

リーデンローズチケットセンター

Tel 084-928-1810

  • リーデンローズ公式SNS
  • X
  • Instagram
  • youtube

福山市神辺文化会館

〒720-2123 広島県福山市神辺町大字川北1155番地1

Tel 084-963-7300 Fax 084-963-7303

kannabe-bunkakaikan@
city.fukuyama.hiroshima.jp

  • 神辺文化会館公式SNS
  • X

福山市沼隈サンパル

〒720-0311 広島県福山市沼隈町大字草深1890番地4

Tel 084-987-1866 Fax 084-987-1898

sunpal@triton.ocn.ne.jp

  • 沼隈サンパル公式SNS
  • X

窓口受付時間 9:00 ~ 17:00 
休館日 月曜日(祝休日の場合翌日)

pagetop